2009年02月05日

都会では♪♪

昨日からティッシュくんが調子悪いので心配です。
感染性の病気ではないと良いのですが・・・by トマト

ペットへの接し方が地方と大都市圏で少し異なるように、最近ではお金に対しても大都市圏と地方とでは考え方が違うように思いますね。
大都市圏では20代で「節約が楽しい」とか「貯金が好き」とか、
貯金が趣味的になっているという人が意外に多かったりして。
20代で毎月 貯金をしている人が 8割に上っているというデータも。

20代の若者になぜ貯金するのか?という質問には

いざと言う時のため 65%
旅行資金 28%
病気や事故の備え 27%
老後の蓄え 23%
都市部は情報も多いから危機感があるのでしょうか。

50代に入ってから焦り始めるのは僕らより少し上の方々。
このまま行くのか・・と思ったのに誤算。

40、50代で正規雇用ではなくパート、アルバイトだという
働き方も思ったより多くなっています。
今の若い世代と違って、
学生運動→ヒッピー→定職着かない→自分でなにかやり、
あまり上手くいかず、またアルバイトという人生。
これはある意味自ら選んでいると言えるでしょう。
静岡など地方都市では世間体なのかまだ少ないですけれど。
ちゃんとした資産設計どころか人生設計も含めて心配しています。


同じカテゴリー(はじめての資産設計)の記事画像
日本人とお金
同じカテゴリー(はじめての資産設計)の記事
 日本人とお金 (2009-02-06 11:16)

この記事へのコメント
全くざんす〜!人生設計みなおさなきゃあ〜!
ティッシュ君お大事に。
Posted by えのっぴー at 2009年02月08日 12:10
ご心配いただきありがとうございます。
完璧ではありませんがずっと良くなりました。

経済環境の急変で、否が応でも人生設計の見直しを迫られている方々が増えていると思います。
人生設計に欠かせないのがお金の問題です。
現代社会に生きている以上、経済を抜きには何も前に進みません。
「備え世常に」ですね。
Posted by あべっちあべっち at 2009年02月08日 23:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
都会では♪♪
    コメント(2)