2009年02月25日
ラップ口座の内と外
雨が降ると、散歩がめんどくさいな〜
カッパを着ても足としっぽと頭がビショビショだワン
去年の桜が出てきたよ〜

<ラップ口座>
2年ほど前から、日本の金融機関が「ラップ口座」と言って「一任勘定」用に口座を開設しています。
内容を一言で言うと、「手数料の割高なバランス型ファンド」と言った物が多数です。
投資家はコンサルティングを通して大まかな投資方針を決めて、実際の投資はプロが面倒をみますよ!という資産運用商品。
いわゆる、おまかせコース。
金融機関によりいろいろですが、最低投資額500万円からがもっとも手軽(?)な投資額です。
そもそも、ラップ口座の「ラップ」とは「包む」という意味。
サランラップのラップです。
オフショア生保等の金融機関では、ファンド・為替・保険など金融商品を自由に組み合わせられる総合口座のことを指します。
<お得と聞いたけど??>
資産残高に応じて手数料を支払う仕組みで
手数料の中には、アドバイス料や口座管理料などがトータルで含まれています。
オフショアの場合、ファンドの切り替えは一定回数まで無料であったり、一定残高以上であれば、部分解約が自由であったりします。
日本の場合は、ファンドの運用にかかる手数料(管理報酬等)は別に支払う他、ファンドオブファンズに組み入れた投資信託の管理手数料も別途かかります。
手数料の割高なバランス型ファンドの所以です。
カッパを着ても足としっぽと頭がビショビショだワン

去年の桜が出てきたよ〜

<ラップ口座>
2年ほど前から、日本の金融機関が「ラップ口座」と言って「一任勘定」用に口座を開設しています。
内容を一言で言うと、「手数料の割高なバランス型ファンド」と言った物が多数です。
投資家はコンサルティングを通して大まかな投資方針を決めて、実際の投資はプロが面倒をみますよ!という資産運用商品。
いわゆる、おまかせコース。
金融機関によりいろいろですが、最低投資額500万円からがもっとも手軽(?)な投資額です。
そもそも、ラップ口座の「ラップ」とは「包む」という意味。
サランラップのラップです。
オフショア生保等の金融機関では、ファンド・為替・保険など金融商品を自由に組み合わせられる総合口座のことを指します。
<お得と聞いたけど??>
資産残高に応じて手数料を支払う仕組みで
手数料の中には、アドバイス料や口座管理料などがトータルで含まれています。
オフショアの場合、ファンドの切り替えは一定回数まで無料であったり、一定残高以上であれば、部分解約が自由であったりします。
日本の場合は、ファンドの運用にかかる手数料(管理報酬等)は別に支払う他、ファンドオブファンズに組み入れた投資信託の管理手数料も別途かかります。
手数料の割高なバランス型ファンドの所以です。
Posted by あべっち at 18:10│Comments(5)
│正しいラップ口座
この記事へのコメント
ぢゃあ、一口にラップ口座と言っても、違うざますねぇ。オフショアじゃないと意味ないざんすか

Posted by えのっぴー at 2009年02月25日 18:17
>2009年02月25日 18:17
>えのっぴー
>ぢゃあ、一口にラップ口座と言っても、違うざますねぇ。オフショアじゃないと意味ないざんすか
次回に書きますが、手数料を考えると日本では1億円以上でないと損かも・・・
>えのっぴー
>ぢゃあ、一口にラップ口座と言っても、違うざますねぇ。オフショアじゃないと意味ないざんすか

次回に書きますが、手数料を考えると日本では1億円以上でないと損かも・・・
Posted by あべっち at 2009年02月25日 18:25
以前N証券のミディさんから「ファンドラップ」を
紹介された覚えがあります。
管理手数料が高いなぁ~と思いましたが、やっぱり
ですね・・・・
オフショアはその点、融通も利いていいですね。
いろいろと勉強になります。
次回を楽しみにしています!!
紹介された覚えがあります。
管理手数料が高いなぁ~と思いましたが、やっぱり
ですね・・・・
オフショアはその点、融通も利いていいですね。
いろいろと勉強になります。
次回を楽しみにしています!!
Posted by ゆうこりん at 2009年02月25日 19:07
桜の下を散歩っていいですよね。
今年も待ち遠しいです。
あべっちの金融を見る視点は、ワンちゃんとの散歩のようにリラックスしていて気持ちがいいです。
私は今日からシンガポールに行ってきます。
春を飛び越えて夏です。
今年も待ち遠しいです。
あべっちの金融を見る視点は、ワンちゃんとの散歩のようにリラックスしていて気持ちがいいです。
私は今日からシンガポールに行ってきます。
春を飛び越えて夏です。
Posted by エンゾ at 2009年02月26日 08:44
エンゾさん
常夏のシンガポールを楽しんできてください。
(といっても、お仕事で忙しいでしょうけれど)
何でも肩に力が入っていると、疲れてしまって見誤りますよね。
常夏のシンガポールを楽しんできてください。
(といっても、お仕事で忙しいでしょうけれど)
何でも肩に力が入っていると、疲れてしまって見誤りますよね。
Posted by あべっち
at 2009年02月26日 18:11
