2009年03月16日

お花見

三月も半ばなのに朝は、ちょっと寒いワン
と思ったら、日だまりは、暑いぐらいだワン
もうちょっとするとまたお花見のシーズンだね!!!
お花見


<教育資金作り その1>

教育資金の考え方として基本は、積立です。

あなたは子供の教育資金をどんな金融商品で運用していますか?
運用?そんな意識も持っていませんか?

教育資金を貯めるには、リスクがないこと。
そして細く長くコツコツと貯めること。
途中で別のことに使わないこと。
これがポイントですね。

教育資金を作りを始める時期は?
教育資金準備のスタートは、早ければ早い方がいい。
そう!期間は長いほうがいい。
なぜって?
金利も稼げるし、目標額に対して一回の投入資金も少なくて済みます。

お子さんが産まれたら、すぐに始めるといいでしょう。
産まれてしばらくたつのにまだ何もしていないという人は、
気づいた時からでいいので、始めてください。

お子さんを授かった方はお二人で、是非考えてみる機会としてください。
これから子供と送る将来。
どんなライフプランを設計しますか?

次回は、学資積み立てと奨学金です。



同じカテゴリー(教育資金づくり)の記事画像
沈丁花が咲いているよ
コンソメWパンチ
子育てまるごと応援フェア
留学もいいかも
爆睡トマト
那智の滝
同じカテゴリー(教育資金づくり)の記事
 沈丁花が咲いているよ (2010-03-06 18:00)
 コンソメWパンチ (2010-01-11 00:07)
 子育てまるごと応援フェア (2009-11-30 23:38)
 子育て応援INエネリア (2009-10-29 19:56)
 留学もいいかも (2009-04-30 18:44)
 爆睡トマト (2009-03-30 21:51)

Posted by あべっち at 21:13│Comments(4)教育資金づくり
この記事へのコメント
資金作りのお話とても為になります^^
また勉強させて下さいね!
Posted by ムーママ at 2009年03月16日 23:07
学資は、しっかり貯めておかないとタイヘンなんだニャぁ。
だけど、いま売れている学資保険は、ちょっぴりしか増えないのだ。
そんなんじゃあ、必要なときに足らないのだ。
そもそも、学資は保険はいらないのだ。
積立をきっちりとしたいのだな。
Posted by ダイコク at 2009年03月17日 12:06
ムーママさん
おいで頂きありがとうございます。
勉強などといわず、楽しんでください。
お金は生活必需品ですから、楽しんで増やして、
楽しんで使うのが良いと思います。
Posted by あべっちあべっち at 2009年03月17日 14:17
ダイコクさん
またまた書き込みをいただきありがとうございます。
最近の不況で、授業料が払えずに高校を中退したり、
卒業証書をもらえなかったりすることがおきていますよね。
では、大学はどうなるのでしょう?
せっかく受験に合格して、奨学金ローンを組んで大学の申し込みをしても、卒業が取り消しになってしまっては、意味がありませんよね。
そもそも何で学校通うのですか?勉強するためですね。
誰が教えてくれるのですか?先生(教授)ですよね。
先生は教職で働いています。給料を貰っています。
授業料は、先生から授業を受ける対価ですよね・・・
Posted by あべっちあべっち at 2009年03月17日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お花見
    コメント(4)