2009年04月10日
ぐだぐだ
気持ちいい季節になって、ティッシュ君はグダグダなんだワン。

かくいう僕も、気持ちよく伸びてます。 by トマト

<ラップ口座での運用 その1>
自分年金のお話しでオフショアーを使って運用することをお伝えしました。
ところが、先週からオフショアのトンネル会社をつかった
「株のインサイダー取引で逮捕」が報道されていて、
よくわからない不安を持たれた方も多いのではないでしょうか?
オフショアー=よくわからない=危ない=犯罪
という構図が頭に浮かんだ方もいるのでは?
オフショアーは一般的に租税回避地として有名です。
簡単に言うと税金を安くしたり、免除したりすることで、
企業を誘致し、個人も法人も資産を運用する場所を提供します。
ここで利益が確定するまでは、基本的に税金がかからないという仕組みです。
が、脱税は違法ですよね。インサイダー取引も違法です。
違法なことをやって良い訳ではありませんし、できません。
今回の逮捕に至る経緯は新聞等に任せますが、以前は顧客の情報は守秘義務で全て開示されませんでした。
しかし金融危機以後の先進国からの圧力もあり、各オフショア地域では、犯罪に荷担した可能性や、犯罪の証拠となる取引等は、開示する方向になりました。
これは、違法な取引を防いだり摘発したりすることで、国や地域が信用を得て、今まで以上にオフショアとしての正しい存在意義を誇示できるようになった事を表しています。
オフショア=情報がオープン=不正がない=安全
といった構図が成り立ちます。(不正を企んだ方達には残念ですが)
そして、正しい資金が環流し世界経済に投資されることで、先行き不透明な金融市場が活性化します。
世界中のお金がオフショア地域をとおり各市場に投資され、実体経済を押し上げて皆さんの生活にも寄与するのです。
ここのお金が対流したり詰まったりすると、人間の心筋梗塞と同じで、一気に経済が悪くなり、資本主義経済の柱である産業と金融が立ちいかなくなってしまいます・・・
と、ここで経済学をやるわけではないので、あまり突き詰めないようにしましょう。
こんな感じのお話も、たまには良いでしょう?
次回は、実際の運用例を元に、ファンドの話などをしていきましょう。
かくいう僕も、気持ちよく伸びてます。 by トマト
<ラップ口座での運用 その1>
自分年金のお話しでオフショアーを使って運用することをお伝えしました。
ところが、先週からオフショアのトンネル会社をつかった
「株のインサイダー取引で逮捕」が報道されていて、
よくわからない不安を持たれた方も多いのではないでしょうか?
オフショアー=よくわからない=危ない=犯罪
という構図が頭に浮かんだ方もいるのでは?
オフショアーは一般的に租税回避地として有名です。
簡単に言うと税金を安くしたり、免除したりすることで、
企業を誘致し、個人も法人も資産を運用する場所を提供します。
ここで利益が確定するまでは、基本的に税金がかからないという仕組みです。
が、脱税は違法ですよね。インサイダー取引も違法です。
違法なことをやって良い訳ではありませんし、できません。
今回の逮捕に至る経緯は新聞等に任せますが、以前は顧客の情報は守秘義務で全て開示されませんでした。
しかし金融危機以後の先進国からの圧力もあり、各オフショア地域では、犯罪に荷担した可能性や、犯罪の証拠となる取引等は、開示する方向になりました。
これは、違法な取引を防いだり摘発したりすることで、国や地域が信用を得て、今まで以上にオフショアとしての正しい存在意義を誇示できるようになった事を表しています。
オフショア=情報がオープン=不正がない=安全
といった構図が成り立ちます。(不正を企んだ方達には残念ですが)
そして、正しい資金が環流し世界経済に投資されることで、先行き不透明な金融市場が活性化します。
世界中のお金がオフショア地域をとおり各市場に投資され、実体経済を押し上げて皆さんの生活にも寄与するのです。
ここのお金が対流したり詰まったりすると、人間の心筋梗塞と同じで、一気に経済が悪くなり、資本主義経済の柱である産業と金融が立ちいかなくなってしまいます・・・
と、ここで経済学をやるわけではないので、あまり突き詰めないようにしましょう。
こんな感じのお話も、たまには良いでしょう?
次回は、実際の運用例を元に、ファンドの話などをしていきましょう。